Skypeが終了!Teamsにアカウントを移行する方法と履歴移行の実態

スポンサーリンク

Skypeが終了!Teamsにアカウントを移行する方法と履歴移行の実態

Skypeが終了するというメールが届きました。

SkypeのアカウントはTeamsに移行できるようです。

私はSkypeのアカウントを2つ持ってて、すべてのパソコン、携帯にアカウント1でログインし、今使っているパソコンからアカウント2にテキストデータ・ファイルを送信し、アカウント1でログインしている別のPC・スマホでその情報を見る・保存するという使い方をしています。
これ意外と便利なのでTeamsでもできるかTeamsを導入してみました。

結果、Teamsのアプリをインストールし、Skypeのアカウントでログイン、名前でチャットに招待し、とりあえず使えるようになりました。今までの履歴は更新されなかった。

今日は、Skype から Microsoft Teams Free への移行の手順の備忘録です。

スポンサーリンク

Skypeから無料Teamsへの移行方法を教えて

Microsoftは、2025年5月5日をもってSkypeのサービスを終了し、Microsoft Teamsへの移行を推奨しています。移行期間中、現在のSkypeアカウントで無料版のMicrosoft Teamsにサインインすることで、チャット履歴や連絡先を引き継ぐことが可能です。Teamsでは、Skypeと同様の機能に加え、会議のスケジュール管理やコミュニティ作成などの追加機能も利用できます。移行手順としては、Microsoft Teamsアプリをダウンロードし、Skypeの認証情報でサインインするだけで、データが自動的に引き継がれます。なお、データのエクスポートも可能で、移行期間中に行うことが推奨されています。

Windows 用の Microsoft Teams をダウンロードする
https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-teams/download-app

メインのアカウントを移行

Teamsをたちあげる
「別のアカウントを作成又は追加」をクリック
サインイン用の窓が開く
「メール、電話番号、または Skype」とあるので、今使っているSkypeアカウントを入力
パスワードの入力

アカウントでの Windows Hello の使用
メールアドレスで簡単かつ安全にアプリにアクセスするには、 Windows Hello の顔、指紋、PINを使用して設定する必要があります。
と表示され、OKを選択(するしかない)。

PINの入力を求められた
PINがわからないので中止。

もう一度アカウントの入力からやり直す。
今度はSkypeのアカウントを入力した時点で、「このメールはMicrosoftの複数で使用されています。どのアカウントを使用しますか?」と出ます。多分個人用のアカウントだと思うので、「個人用アカウント自分で作成しました」をクリック
しばらく待ってたらパスワードの入力を求められました。
「ユーザーを確認しています」とPINの入力を求められたがSkypeにはPINの概念?がないそうなので、キャンセルをクリック
アカウントにWindows Helloをセットアップするが出た。「アカウントを後でセットアップする」と「Windows Helloを使用」に2パターンを選べる。
「アカウントを後でセットアップする」を選択するとログインが中止されるので、「Windows Helloを使用」を選択すると再びPINの入力を求める画面になります。
つまってしまったので解決方法を探ってみました。

解決方法③: Windows Helloを一時的に無効化(PC設定から)
もし「Windows Helloを使用」しか選べない場合、PCの設定からWindows Helloの要求を無効化することも可能です。

・Windows Helloの要求を無効にする方法
「設定(Windowsキー + I)」を開く
「アカウント」 → 「サインインオプション」へ移動
「Windows Helloのサインインを要求する」を「オフ」にする
PCを再起動して、再度Teamsにサインインを試す

これいけそうな感じでしたが、PIN(Windows Hello)のところでPINの変更はできるが、削除のボタンはグレーで使えないのでこれはダメでした。

次に、MicrosoftのWebサイトでTeamsにログインを試しました。

Web版Teamsにログインする手順
ブラウザ(Chrome / Edge)で https://teams.microsoft.com にアクセス
Skypeで使っていたMicrosoftアカウントのメールアドレスでログイン
パスワードを入力してサインイン

これで普通にログインできました!
続行をクリック
スカイプのアカウントでログインできてTeamsを使えるようになってるっぽいです。

次にアプリを起動
アカウントの選択画面にスカイプのアカウントが出ています。
アカウントを選択してパスワード入力すると、やはりPINを入力する画面が出ます。
PINを忘れた場合を開くと、「設定」を開き、「アカウント」に移動して[サインインオプション」を選択すると、PINをリセットできます。と表示されます。
これはどこで選択するのでしょうか。

AIに聞いたら、Windowsの「設定」アプリ内でPINをリセットするといわれ、リセット方法はいろいろありそうですが、どれもダメでした。
多分、私の場合、Windows 11の設定の所にあるMicrosoftのアカウントと、Skypeでログインしようとするアカウントが違うので、リセットがうまくいかないのだと思います。

ここで朗報(笑)

PINの入力画面で適当に入力していたらPINは6文字以下?であることがわかりました。
ならといつも使っているパスワードを入れたらPINの解除に成功し、アプリも起動できるようになりました。

この時点でSkypeのユーザー?連絡先が移行されているものと思っていたのですが、チャットの同期済み連絡先に表示されていません。
Skypeのユーザーを移行するにはどうしたらいいのでしょうか。
今までの作業は、Skype から Microsoft Teams Free への移行が完了したのとは違うのかなあ。
連絡先やチャット履歴は自動移行されていません。

スカイプ終了を伝える複数のブログを見ると、「数日以内に、Skypeのアカウントを利用してTeamsにログインする機能を展開する予定。Skypeでのチャット履歴と連絡先が自動的にTeamsに表示されるようになる」とあるので、もうちょっと待てば表示されるのかも知れません。

とりあえず手動で連絡先のデータを取得しときましょう。

Skypeにサインインして、設定を開きます。
設定 → 自分のアカウント → マイアカウント → 連絡先 (.csv) をエクスポート
ダウンロードに「contacts.csv」といったファイルができました。
でも今のところTeamsにインポートする方法が見つかりません。

アプリのTeamsをさわっているうちに、設定 → ユーザー → 連絡先を同期の管理とたどっていけば「Skypeから同期というところがあり、同期ができました!

しかし、チャットの所を見ると連絡先として表示されているのは一部のみ。なぜか全員移行されていません。
移行されている連絡先とされていない連絡先の違いはなにかと先に手動でダウンロードした「contacts.csv」をエクセルで開いて確認してみると多分電話番号の登録がない連絡先が移行されてないことに気がつきました。
で、移行したい連絡先に自分の自宅の電話番号を追加して、再度同期してみると、はい!表示されました。
めんどくさいけど、他の連絡先にも適当な番号をつけて移行することにします。
連絡先の移行はできたけどチャットの履歴は表示されません。
ファイルとチャット履歴のエクスポートにSkypeのアカウントで接続してエクスポートしておきます。

ちょっと注意!

携帯番号を追加して同期した連絡先は、チャットする場合、その携帯番号とSMSできるだけです。
そのアカウントとチャットするには、新しいチャットで名前か、メールアドレスで検索して招待してからチャット開始の流れのようです。
その連絡先と繋がっても今までの履歴は表示されていません。
今までの履歴が使えないのは痛いけど、まあいいかって感じです。
ファイルのダウンロードもできます。(最初ダウンロードができなかったが、何回か試していたらダウンロードできるようになった。なんだったんだろう。)
一度繋がれば、Skypeと同じようにいつでもテキストチャット、ファイルの転送ができそうです。

2つめのアカウントの移行

今度は、名前とメールアドレスはわかっているけど、パスワードがわからないパターンです。
chromのシークレットウインドウで、ブラウザにSkypeにログインを試す。
メールにセキュリティーコードが送られてきて無事スカイプにログイン。
自分のプロフィールをタップ、「Microsoftマイアカウント」を選択してパスワード変更しました。
メインのアカウントを名前でチャットに招待し、無事繋がりました。

3つめのアカウントの移行

名前とパスワードがわかっているパターンです。
とりあえずシークレットモードでスカイプにログイン。
市町村、件名、性別、生年月日を追加登録した。
主要メールアドレスを確認した。携帯電話の確認はしなかった。

ブラウザのTeamsにログインしようとしたら、メールの追加「続行するには、メール アドレスを指定する必要があります。メール アドレスはエイリアスとしてアカウントに追加されます」と言われたので、主要メールアドレスを追加。
パスワードを入力後「メールの確認・ご本人のものであることを確認するため、e4500@osiriko3.net にメールを送信しました。受信トレイをチェックし、Microsoft アカウントのセットアップを完了する手順に従ってください。」→確認用URLが届いたのでアクセスして確認完了。

その際、別メールで、以下のメールが来た。

Microsoft アカウントの名前が変更されました。変更内容をご確認ください。
– 古いアカウント名: 3account
– 新しいアカウント名: 3account@tourokumail.com

マイクロソフトのアカウントの方に飛ばされたようです。

マイクロソフトのアカウントにログイン。セキュリティに電話番号を追加しない?ってでたけど追加せずにアクセスした。

ブラウザTeamsにログイン。
「何歳ですか。:Microsoft サービスには、お住まいの場所に基づく年齢要件があります。アカウントを健全な状態に保つには、生年月日が必要になります。」と聞かれたので、Skypeで入力した生年月日を入力した。
メインのTeamsと繋げるために、Teamsに招待からURLをコピー、新しいチャットでメインのTeamsのメールアドレスを入れて招待URLを送った。名前でも行けると思ったけどなぜか名前では無理だった。
メインのほうで招待を受け入れ、無事繋がりました。

こちらも今までの履歴はあるが、Teamsに履歴を残せないので、そこは無視してTeamsに移行して、招待、接続するようにこれからは進めます。

4つめのアカウントの移行

Skype名が「live:.cid.******」、パスワードはわかっている。メールアドレス不明。
スカイプ名として認識しないのでダメだった。

5つめのアカウントの移行

スカイプ名、パスワード、メールアドレスがわかっているケース。
「保護の強化にご協力ください…万が一このアカウントにアクセスできなくなった場合に、セキュリティ コードを受け取ることができるようにしておく必要があります。コードの送信先を指定してください」というのでメールアドレスを指定した。
できなかった。。。

まとめ

そのあといろいろなパターンで試したが、スカイプ名とメールアドレスがわかっていればなんとか移行できそうです。あと登録できる電話番号がある場合も行けそう。試していません。

やりたかったのは、今までのスカイプ名をTeamsに移行して今までの履歴が使えたらいいなあと思ってやってたのですが、履歴が上手く移行できてません。

なので、いままでのアカウントを使用しなくてもいいなら新規のアカウントを作ってそこと同期でもいいかもと思ったのですが、マイクロソフトのアカウントをつくるのにメールアドレスを準備しないといけないので、それもめんどくさいなあと思いました。

とりあえず移行完了!
今までと同じ使い方ができそうです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました