Apple TVでAirPods Pro 2をペアリングして使えていたのですが、ひさしぶりにApple TVを起動したらイヤホンから音が聞こえないし、Netflixがどこにあるか分からないし・・という状態。
さっそくAIに質問。
いやいや便利です。
以前にApple TVでAirPods Pro 2をペアリングして使えるように設定したと思うのですが、AirPods Pro 2から音声が聞こえません。ペアリングできているかの確認とAirPods Pro 2で音が聞けるようにするための設定はどうすればいいでしょうか。
Bluetooth設定でペアリングを確認する
- Apple TVの「設定」 → 「リモコンとデバイス」 → 「Bluetooth」を選択します。
- AirPods Pro 2が「接続済み」と表示されているか確認します。
- 接続されていない場合は、ケースを開けて背面ボタンを長押ししてペアリングモードにし、再接続してください。
オーディオ出力を設定する
- リモコンのホームボタンを長押しして「コントロールセンター」を開きます。
- ヘッドホンアイコン(オーディオ出力設定)を選択します。
- 一覧から「AirPods Pro 2」を選び、音声出力先を設定します。
音量を確認する
- リモコンの音量ボタンを押し、音量がゼロになっていないか確認します。
- 別のアプリ(例: YouTube、Netflix)で音声が出るかも試してください。
接続中の他のデバイスを解除する
- AirPods Pro 2が別のデバイス(例: iPhoneやiPad)に接続されている場合、Apple TVでの音声出力がブロックされることがあります。
- 他のデバイスのBluetooth設定を開き、AirPods Pro 2の接続を解除してください。
AirPods Pro 2をリセットする
- ケースに戻し、背面のボタンを15秒以上長押ししてリセットを実行します。
- その後、再度Apple TVにペアリングしてください。
Apple TVを再起動する
- Apple TVの「設定」 → 「システム」 → 「再起動」を選択します。
ソフトウェアを更新する
- Apple TVの「設定」 → 「システム」 → 「ソフトウェア・アップデート」で、最新バージョンを確認します。
- AirPods Pro 2はiPhoneに接続することで自動的にアップデートされます。
ふー、まず設定画面を表示することができません。
ホーム画面で「設定」のアイコンが見つからないので
リモコンの **Siriボタン(マイクアイコン)** を押します。
押しながら「設定を開いて」と話しかける
これで設定画面が表示されました。
Apple TVの「設定」 → 「リモコンとデバイス」 → 「Bluetooth」を選択
をすすめたら、「AirPods Pro #2」が未接続となっていたので、ここをクリック
「デバイスを接続」をクリック
接続中・・から「接続済み」となり、耳からチャランという音が聞こえ、接続できたようです(笑)
さらに、「オーディオ出力を設定する」「音量を確認する」で確認しました。
いやあよかったです。
と思っていたら、
Netflixがみつかりません。
リモコンのテレビボタンを押してホームに戻ったのですが、そこにはNetflixのアイコンがありません。
多分Apple TVのホーム画面に戻っているらしい。
なんとかNetflixの画面に使用とリモコンをポチポチしたけど表示できない。
ん?siriに聞いてみようと、
「Netflixに」
と質問したら、Netflixの画面の飛びました!
リモコンでなんとかしたかったのですが、めんどくさいのでこれでOKと言うことで。
追記です。
AirPods Pro 2で聴く方法分かりました。
Netflixのホーム画面(じゃなくてもよさそう、どこでも可)で、リモコンのホームボタン長押し、オーディをポチッとして、AirPods Pro 2を選択したらOKでした。
いよいよAirPods Pro 2で空間オーディオを楽しみます!

コメント